子育てまいにち。男の子のあれこれ

5歳、2歳の男の子の子育てしてます。子供が好きな絵本やアニメ、子育てに関する疑問を一緒に考えていけたらな~と思います!

子供の絵本読み聞かせしてますか?読み聞かせ歴6年でこうなります

こんにちは、なおパンダです。

最近長男6歳の絵本読み聞かせを卒業しました。

0歳からはじめた読み聞かせ、まさかこんな風に成長してくれるとは。

読み聞かせってめんどくさいけど絶対やるべきですよ。そのメリットを紹介します。

 

一人で絵本をスラスラ読める

f:id:na05panda:20180325090239j:plain

まずこれです。現在年長の長男は、絵本をほとんどつまずくことなく読めます。

赤ちゃん用の絵本じゃないですよ。「かいけつゾロリ」って知っていますか。児童書です。

スゴイと思いませんか。

ずらずらと文章の羅列があってもスラスラと読んでいます。

 

文字をパッと見ただけで頭に入ってくる

たとえばテレビでテロップが表示されても一瞬で読むことができます。CMの文字も一瞬で読めます。

認識力がアップしているのかな、なんて思います。

 

落ち着いた時間が持てる

f:id:na05panda:20180627094529j:plain

長男は私より早起き。

朝5時半に起きて一人で好きなことをする時間が好きなようで、ウルトラマンの技の練習をしたりゲームをやったり・・・

本も一人で落ち着いて読んでいます。

集中力がついたと感じます。

 

ママも自分の時間が持てる

f:id:na05panda:20180627094632j:plain

これは私が一番うれしい(笑)読み聞かせをしなくなると、私も自分の好きな本が読めます。

まぁ次男用の本を読むのでまだ時間はそんなに取れないんですが。

それでもお互いに自分の時間を持てるのはとっても嬉しいです。

 

ママの読み聞かせも大好き

しかし、たまには私が読んでいます!

お話の世界へ一緒に飛び込んで楽しむのは、かけがえのない幸せの時間です。

 

どうやって読み聞かせをした?

f:id:na05panda:20180627094708j:plain

コツは

  • 「無理のない範囲で」
  • 「1日3冊まで」
  • 「10分以上」
  • 「夜寝る前」

これを守っていました。

子供は絵本が大好き。あれもこれもって、時には10冊くらい持ってきて読んで読んで!なんてこともありました。

そうなると私が声ガラガラで疲れてしまう(笑)

というわけで、子供たちとは3冊までね。と決まりを作りました。

結果3冊読むと10分以上は読んでいることになります。

 

そしてなにより無理のない範囲で。

私は毎週金曜はたくさんお酒を飲む日と決めているのですが、その時はカンタンな絵本をセレクトしています(笑)

ママがいやいや読んでいるとつまらないですもん。

ママが面白く読んでくれると、子供たちも絶対にもっともっと絵本が好きになってくれますよ。

 

次男も同じようになってくれるといいな。

ナナフシは普通の公園にもいた!写真あり

ナナフシってご存知でしょうか。植物の茎や枝にそっくりな「そっくり虫」。
そのナナフシを目撃したんです!

一昨日子供と公園へ行きました。
見慣れぬ虫がトコトコ歩いてる…

f:id:na05panda:20180625081223j:plain

なんと、ナナフシ!
1本足が折れてしまっている…が、初めて間近で見られました。
帰宅して図鑑で調べたら正確にはナナフシモドキらしい。

子供が生まれて、キャンプ行くようになって、虫に耐性ができた私。
息子は図鑑がボロボロになるまで読み込んでるくらい虫が好き。

ナナフシって不思議な虫だよねぇ〜なんて図鑑を見ながら話をしていました。
頭の中だけの想像が現実と繋がった!

思わぬところで体験型学習ができました。

自転車で雨もOK!ママも子供も濡れないグッズ4つ!田舎チャリ暮らし

こんにちは。なおパンダです。

今日は自転車の愚痴を言いに来ました。ほんと腹が立ってしょうがなかったのでタイピング強めでブログを書いています(笑)

 

田舎で電動自転車という選択

f:id:na05panda:20180605134224j:plain

私が現在住んでいる場所は超車社会。

地方あるあるですが、皆さん自転車や歩行者の存在に気づかない。

 

ドラえもんの「透明マント」みたいに身に着けていると透明になるように、

自転車乗ってると透明人間になっちゃったのかな?ってくらい、皆さん自転車の存在を無視します(笑)

こちらはチラチラとドライバーの顔をうかがっているのですが、なかなか目が合わない。

目が合うとすっごいビックリされます。おまえいたんかい!って。

 

雨の日の自転車の辛さ

f:id:na05panda:20180605134320j:plain

今日はあいにくの雨ですよ。子供のプレ幼稚園があるのでしょうがなくレインコート着て出かけました。

ハイハイワイワイ楽しかったね~って感じで、帰り道に信号を渡ろうとしたとき、ですよ。

左折車が曲がってきて、私の存在にぎりぎりまで気づかなかったんでしょうね。

 

「あぶねーじゃねーかよぉ!バカヤロー!!」

 

って怒鳴ってきました。

 

いやいや斜め横断だったら分かりますけど。

私信号渡ってますけど・・・きっちり青になって、ど真ん中走っておりましたけどぉ~!!

 

おかしくありません???

そのセリフ、ブーメランやで。アクアのおっちゃん。

 

おまえがあぶねぇ~だろ~!!!

だから車社会は嫌なんじゃ!!怒

 

転勤族は車より自転車で!

f:id:na05panda:20180605134442j:plain

は~ちょっとすっきりしました。

「こんなんなら車買おうよ金ないの?ププださっ」

って思われたあなた、そうですその通り(笑)車の費用をケチった結果なんです。

 

我が家は全国転勤で、最短1年ごとの転勤。しかも転勤確定が1~2か月前とかなんで車買ってもすぐに必要がなくなる可能性があるため買わなかったんです。

相次ぐ引っ越し、巣立って行って戻らない大勢の諭吉さん達・・・

 

というわけで、車よりは安い、全国どこでも汎用性の高い電動自転車を買ったわけですよ。

 

旦那通勤用の車1台で車社会を生き延びるのはいばらの道です。

雨の日はだいたい引きこもり。ご近所のやさし~いママに一緒に乗せてもらったりしています。

もちろんお礼のお菓子やプレゼントは欠かせません。

 

まあそんなこんなで1年ちょい生活していますが、結構乗り切れています。

しかし困ったもんは今日のように「雨の日で出かけなきゃいけない用事がある時」ですよね。

 

雨の日でも化粧がトロけない!濡れない神アイテム

そんな時大活躍してくれている私の愛用品をご紹介したいと思います。

私が使用している電動自転車はこんなやつです。

 

子供が濡れないレインカバー

我が家は2人前後に乗せるので、前後にレインカバーを使用しています。

下の子は絶賛イヤイヤ期なのでレインコートも着せてセットオン!

 

前用

後ろ用

 これ、カワイイ柄で結構テンション上がるんですよね。それに、電動自転車にこれ付けていると地方の方にはおしゃれにみえるようです(笑)

「あら~東京の人ねぇ」なんて言われることはしばしば。電動自転車自体珍しい場所ですから、とことんおしゃれに着飾ってみるのも良いですよね。

なんたって車買うより安いですからね。

 

雨の日は子供も嫌がりますけど、「秘密のトンネルへようこそ~!」なんて言って気分を上げて乗せています(笑)

 

デメリットは梅雨の時期など蒸し暑い時は長距離だと苦しくなります。

もちろんメッシュになっている通気口部分はありますが、長距離は辛そうです。というわけで私は最高でも15分までにしてお出かけしております。

 

ママが濡れない神アイテム

ママが使うレインコートはしっかり目のものが良いです。あと、THEレインコート!みたいな黒いヤツは嫌だな~っておもったんでこれにしました。

 

レインバイザー付きですよ。これで化粧もトロけないし、前もスッキリ見えます。

 

 

一度レインバイザーなしで運転しましたが、TMレボリューションごっこしてるみたいに顔も髪も濡れました(笑)

顔が濡れないようにすると下を向きますよね。危ないし、レインコートの帽子もすぐ外れてダメなんです。

 

こんなアイテムを利用して雨の日は過ごしています。

 

地方だから。ママだからこそ自転車!

f:id:na05panda:20180605134606j:plain

よく周りのママ達からも「えぇ~大変~」なんて言われますけど、私は自転車好きなんですよね。

風を感じる爽快感とか、子供たちと「今日幼稚園なにしたん?」なんて話しながらのんびり走るの。

結構いい運動になります。電動自転車だと走行距離が分かるので、ダイエットにも良いですね~。

自転車で出かけるようになってからたくさん食べても消費するのかあまり太りにくくなりましたよ。汗もほどよくかいて、産後の老いぼれた体が代謝アップです。

 

実は車の運転が苦手というだけなんですが(笑)はい。

雨の日でもバッチリなアイテムでいつでもどこでも素敵な自転車ライフを楽しみましょう。

 

さて、これからレインコート+レインバイザーセットで長男のお迎えに行ってまいります!

いや~なドライバーに会いませんように(笑)

毎日の食事もお得なポイントカードで見える化。やる気アップ

こんにちは。なおパンダと申します。

突然ですが私の大失敗を報告します。私の育児記録としても残しておきたいので、怒りとか哀しみとか嫌な気持ちが芽生えたらすいません。

気分は、あの徳川家康肖像画ですね。(負けたのが悔しくて描かせたってヤツ)

偏食で小食の長男に大激怒

先日、ついにやってしまいました。

長男に食事のことで大激怒してしまいました。

長男泣いていました。ごめんなさい。怒り過ぎました。

 

うちの長男、ちょっとこだわりが強くてメーカーが違うものとかダメで、おやつのお菓子はこのメーカーのこれだけ!みたいな思い入れが強いんです。

食事も自分がなんか違うと思ったら進みません。

で、先日、白飯がまずい、幼稚園のごはんが良いと言われ、白飯をこれ見よがしに吐き出され。

 

ついに私がぶちぎれました。

 

そんなに幼稚園のごはんが良いなら幼稚園行け!ずっと幼稚園にいろぉぉーーー!!

私はこんなに時間かけてあなたの体と健康を考えて作っているのに!!

なんで好き嫌いするんだ!こんなんじゃ大きくなれん!!バカタレ!

と攻めまくりました。

 

ちなみにまずいと言われた白飯は赤ちゃんのときからずっと炊き方変わりません。

おかずの味付けとかならともかく、白飯まずいって・・・終わっとる。

 

反省。そして思いついた解決策は

私の猛攻撃に長男泣きました。そらそうだ。鬼婆に30分くらい説教されたら泣くわ。

本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。

そら、100%子供の言うことは聞けません。好きなものばかり食べていたらどうなるかなんて予想がつきます。

だからこそ毎日毎日献立考えて、野菜も食べやすく、新しいものもちょこっと入れて食べれたらお祭り騒ぎして褒めまくったり色々考えていたのになあ。。。

でも長男にとってみれば、私の食べろというプレッシャーがあって息苦しい食卓だったんでしょう。

 

私は管理栄養士です。今は働いていませんが、やっぱり食べることは好き。

そんな好きな気持ちを子供と共有したい。食卓は笑顔であってほしい。

バランスのいい食事を!と考えすぎて、一番大切なことを忘れていたようです。

ちょっとバランス悪くたって、手抜きの食事だって惣菜だって冷食だって、なんだって良いんです。

食事にあれこれ色々思いを馳せる必要はありません。

 

食卓はみんなで笑顔でなくてはいけないんです。これが大事。

 

とっても反省した私。そこで思いついたことがありました。

 

ポイントカードを作りました。

ほんと、コーヒーショップのポイントカードみたいなヤツ。パソコンでちゃちゃっと作って、渡してみました。

「全部食べたら1ポイント!10ポイントたまったらなんかおもちゃ買ったる!」と言って。

おもちゃって、そんな高いやつじゃないです。セリアのやつです(笑)

もしくはちょっと高いお菓子とか。

 

食事の量も、ビックリするくらい減らしました。ポイントをつけて褒めて良い気持ちにさせたかった。

赤ちゃんの時の方が多いんじゃないかってくらい。

まずは小さなステップから。ちょっとずつ増やしていく作戦でした。

 

スモールステップを心がけて、ポイントカードで努力が見えるようにしました。

 

長男も残しちゃいけないことなんてわかっているんです。

私が怒るから、いやいや食べている時もあったでしょう・・・

私にしても長男にしても、ポイントカードにして1ポイントずつ増えていけば努力が見えるし、プラスのイメージしか残りません。

すごいね!やったね!と言われ、おもちゃをゲットして良いことしかありません。

 

たまに食べれない!となった場合は、次の食事はまた少し減らす。

そんな感じで毎日過ごすようになりました。

 

結構食事が楽しくなってきたようです。私もあれ以来怒りは出していません(笑)

 

ちなみにポイントカードは5歳の長男で10ポイント制にしました。あまり長すぎてもやる気が続かないと思ったので。

2歳の次男もやりたがってやらせましたが、10ポイントためるという意味がまだよくわからなかったようで、、

幼い時は3ポイントくらいにして、なんかスペシャルな遊びとかおやつとかにしてあげると良いのかもしれません。

消極的・ウジウジ・こだわりが強い子供が変わった話

f:id:na05panda:20180325090239j:plain
こんにちは、なおパンダです。

今日は長男の話をしたいと思います。
うちの長男、すごく消極的でウジウジしてナヨナヨしているんです。
なのにプライドが高い完璧主義なようで、ちょっとでも出来ないと拗ねます。
どうせ僕なんか出来ないんだ。。ぶつぶつ。。こんな感じです。
5歳の子供が猫背でぶつぶつ言ってる姿を見るともう情けないなあとこちらも悲しくなってしまいます。

ちなみに、私は人格否定をする叱り方はしているつもりはありません。
でも本人の気持ちは本人にしかわかりませんからね。。
どうやってしつけをしていったらいいのか、日々悩んでいますm(_ _)m

そんな長男ですが、あることをきっかけに少しずつ変わっていきました。


それはスイミング。

練習を積み重ね、努力をすれば必ず上達することを覚えたのです。

今まではちょっとできないと拗ねてウジウジしていた彼ですが、前より上手くなってるから大丈夫!と前向きになるようになってきました。

これには私もおどろきでした。

それにスイミングは形がしっかりしているので、運動神経がない子でも学びやすい運動ではないでしょうか。
反射神経とか素早い動きとか関係ないし。
同じ歳くらいの子供たちと楽しく水遊びをしている感覚で、泳ぎ方を学べます。

性格の本質は生まれ持ったもので、きっと彼は繊細で精神的に弱い本質を持っているのでしょう。
しかし経験を積み重ねて築き上げる性格は環境によるもの。

なにより前向きに頑張る彼をとても誇らしく思います。


けれど繊細な性格は裏を返せば優しく平和主義者ということなので、悪いとは思いません。
良いことをしても決して自慢せず、さりげない優しさを見せてくれるので本当に優しい子なんだと思います。

彼の長所を生かした育児ができればいいな。

子供の耳掃除の頻度とは?ズボラママ重い腰を上げるの巻

f:id:na05panda:20180323024640j:plain
こんにちは。なおパンダです。
今回は子供の耳掃除について話します。

子供の耳掃除って、超面倒くさいですよね。

私は誇れませんがかなりのズボラです。
そして息子達は耳掃除が大嫌い。

お風呂上がり、綿棒取り出しただけで耳塞いで逃げ回る息子達。
そんな息子達に嫌気がさし、私はそっと綿棒を置いたのでした。

まあ明日やりゃあいっかー★なんて気楽に過ごしていたんですよ。

そんな気楽に考えていたのには訳があります。
なぜなら、耳掃除はやりすぎると逆に奥にいってしまい鼓膜を傷つけるという情報を知っていたから!(どや)
ちゃんとした耳掃除は病院でするのがベストという話は知っておりました。

ま、そんな耳クソで死ぬわけないしな!また今度でいーや!
なんてズボラな私は後回しにして、なんと数年が経過。


今回花粉症の疑いがある長男を耳鼻科に連れて行ったときのこと。

先生から一言「うわっ…めっちゃ耳クソ溜まってるやん」

え?そんなですか?

先生、

「これ今まで耳聞こえてたんか?」

って言いましたよね?ボソッと言ったのを聞き逃しはしませんでしたよ!

それで、花粉症のついでに耳掃除やってもらえることになったのですが、またこれが拷問級。

長男はベッドに担ぎ込まれ、バスタオル+マジックテープで止められてミノムシ状態になりました。

看護師さん5人+先生のオールスターズに支えられてのプレイボール。

泣き叫ぶ長男。

長男、ごめん。こんなママで。今度から真面目に掃除するよm(_ _)m

耳クソは自浄作用があるってネットとかに載ってるのに。
なんでうちの長男は浄化できてないのか。

どうやら調べた結果、耳クソが溜まりやすいのは父譲りのようです。

なんと耳クソだけで4回も通院するハメになったのでした。

一回目は表面だけ。
二回目は右耳。
三回目は左耳。
四回目は最後のチェック。
左耳の鼓膜が赤く腫れていたようで、念入りに洗浄までしてもらいました。

耳クソ溜まりすぎると鼓膜が赤くなるそうですよ。

で、先生に聞きました。耳掃除は耳鼻科でするべき。
頻度は2、3ヶ月に一回が目安です。
自宅のケアは綿棒で表面の方だけやれば十分だと。


三回目のときに長男、頭がおかしくなってしまったようで

「みみそうじ、うぁあー!ありがたいことなんだよぉぉおぉー!!!」

って叫びました。先生たち大爆笑。

ありがたいことです。本当。

今回の耳クソ事件を機に、ズボラを少し改めることにしました。遅い?
いやこれから頑張らなきゃ。。

はじめまして!男の子育児中のママです!毎日ハプニングだらけ

f:id:na05panda:20180315162843j:plain


初めまして。ブログに目を通してくれてありがとうございます。

なおパンダと申します!

 

私は現在5歳、2歳の男の子を育てている主婦です。

男の子がいるママならわかるはず。男の子って、よくわかりませんよね?!

宇宙人のような存在。

なぜか時たまおそろしいほどの集中力と収集力を発揮し、ひたすら戦いを求める毎日。

このブログでは、そんな彼らに対する疑問や、興味のある絵本・おもちゃ・アニメなどを中心にお話できたらと思います。

同じような悩みを持つママ達と共有できたらいいです。

 

また、元管理栄養士なのでママに嬉しい健康情報などをお伝えできたら!

よろしくお願いします!